”有名人”の話。
ー ”有名人”の図 ー
今回は
「食券機」についてや、
『がん』啓発などについて
になります。
case.1「マツコ」 の場合
タレントの
「マツコ・デラックス」
(51)
が、
24日放送の
テレビ朝日系
「マツコ&有吉
かりそめ天国SP」
(金曜、20:00~)
に出演。
そこで、
”食券制”の飲食店
にまつわる
アンケート結果に
『絶望』
しました。
どのような、
事態だったのでしょう…。
事の始まりは、
番組に”飲食店”で
『食券』を買った後に、
「メニュー」変更する
行為の是非について
”お便り”が届いた時でした。
お便りの送り主の”妻”は、
お店の都合に関わらず
平気で「メニュー」変更
するそうで…、
場合によっては、
『お店側』が
改めて注文を直す
ために食券の”券売機”を
開けるなど、
大きな手間と負担を
掛けることに。
この”お便り”には、
「マツコ」は、
「ホント信じられない。」
「何だ?この女。」
「やべえって!この女」
と不快感をあらわに。
さらに、
「(”食券”のメニュー変更)
できる人、
いるの?」
「(送り主の”妻”の)
この人以外、
私生まれてから
お目に掛かったこと
がないわよ。
:
:
食券を買ったやつ、
変える人なんて」
と、
そのような”客”の
「存在」自体を疑い
ますが…。
今回の番組で、
この問題について
実態のアンケートを
実施してみたところ、
食券での
メニュー変更を
「頼めない」
としたのは
『64・8』%、
「頼める」
としたのは
『35・2』%
になった。
この
『3分の1』以上が、
食券制でのメニュー変更
を「頼める」という
”衝撃”の結果に…、
「マツコ」は、
「終わった。
:
:
日本は終わったわよ、
これ。マジか?
」
と、
再び声を荒げた。
その一方、
「有吉弘行」は、
「“頼めない”が多くて
良かったよ、
俺は」
(アンケート結果の比率が)
と答えましたが、
それでも、
「マツコ」の方は、
「“頼める”が
『3分の1』も
いるのよ?」
と反論。
ただ、
今回、実施された
アンケートの質問には、
「(”お店側”が)
券売機を開ける
作業をして
もらってでも
変更できるかどうか」
といった、
質問の
”ニュアンス”(内容)
は含まれておらず…、
そのため、
「有吉弘行」が、
「券売機を開けるような
ことになると、
:
:
ちょっと申し訳ない
と思う…、
(そう言った)
気持ちがあるとなると、
:
:
だいぶ
(結果の”割合”は)
減るとは思うけど」
と、
その気持ちを話すと、
「マツコ」は、
「(食券制で)
(”メニュー”変更を)
頼めるけど、
(その際に)
“ちょっと券売機開けますね”
ってなって、
それで、
“あ、じゃあいいです。
大丈夫です…”
って」
(シチュエーションに)
と「有吉弘行」の
言葉に続いて発言し、
「マツコ」は、
「そこまでもう1回聞いて」
(アンケート、取って。)
とスタッフに依頼。
それにより、
「券売機を開けてもらっての
メニュー変更できる?」
というアンケートを
再実施したところ…、
「できない」は85・4%、
「できる」は14・6%、
になった。
「券売機を開けて~」と
いった条件でも、
”メニュー”変更の機会に
なれば、
およそ1割(10人に1人)の
人がメニュー変更を
頼む結果となりましたね。
また、
「マツコ」は、
”券売機”や
ファミレスなどの
『タッチパネル』から、
お店の「厨房」に
直接”オーダー”が入る
『システム』にも言及し、
「ファミレスとかも
”ピッピッピ”と
やった瞬間に
(注文が)
入っちゃうじゃない?」
(”誤注文”が怖くて)
「頼めないよ…」
と、
その最近の
”注文システム”
についても、
改めて意見を
述べていましたね。
この”注文システム”
については、
「有吉弘行」も、
「(最近の”注文システム”の)
ああいうのって、
(注文を受けるのに)
人件費がかかるから
(そのために)
機械を入れているから
:
:
」
「(”お客さん”側の)
”面倒くさいこと”
は
やめてあげたい
という
気持ちもあるから。
:
:
ちょっとそれ、
(最近の”注文システム”は)
なしよってなるな」
と同意。
しかし、
今回の”メニュー”変更の
是非の一方で、
「マツコ」は、
「もしかしたら、
(その人が)
”絶対に食べてはいけない”
『アレルギー』のものが
入っていることに
気づいたり、
:
:
そういうこともある
だろうから…」
と、
”やむを得ない”事情
での『変更』には、
理解を示していましたね。
人のミス
(”ヒューマン・エラー”)
は付きものですが、
なるべく、
”注意”したいですね。
ー ”要注意”の図 ー
case.2「立花理佐」 の場合
1980年代に
一世を風靡したアイドル
で、
女優の
「立花理佐」
(52)
が、
24日にブログを更新。
2020年に直腸癌と
診断され、
腸をはじめ、
子宮、卵巣、膣の
摘出をしたことを
告白されました。
「立花理佐」は、
「私事ですが、
2020年に
直腸癌と診断され
腸、子宮、卵巣、膣の
摘出手術を受けました」
と明かし、
続けて、
「先月、
手術から3年目の
検診を受け
今の所、再発も無く
順調に
回復しています」
と手術から3年が経過し、
現時点では再発も
していないことを説明。
「立花理佐」は、
「まだ完全では
ありませんが、
先月くらいから
かなり酷かった鬱も、
なかなか思い通りに
動けなかった体も
急激に自分の中では
良くなった気がして、
みんなさんに報告しよう
と思いました」
と一時は、
鬱(うつ)状態だった
ことも打ち明けながら、
「友達にも、
私の”がん”を
知って
:
:
あんなに
元気いっぱいの
『理佐』が、、。
と言って、
(”可能性”があるから)
自分も検査受けてみよう!
検査受けたら
”初期”の『癌』だった
:
:
という
友人が
何人かいたので…、
1人でも
多くの人に、
早くに
検査してよかったッ!!
と
思って頂けたら
と思います」
と、
”がん”啓発のためにも、
自身の病状を
公表することを決意したと
語ってくれましたね。
早めの”健康診断”、
『人間ドック』を…。
(”年齢”、『年代』問わず、、)
case.3「伊集院静」 の場合
作家の「伊集院静」
(本名:西山忠来)
が
24日に
亡くなられました。
73歳でした。
今年の10月初旬に
『肝内胆管がん』
と診断され、
治療を受けていました。
妻で女優の
「篠ひろ子」
(本名:西山博子、75)
が
所属事務所を通じて
コメントとともに
発表しています。
「伊集院静」と
「篠ひろ子」は
1992年8月3日に結婚。
「伊集院静」には
3度目の結婚となり、
2度目の結婚時は、
「篠ひろ子」が”姉妹”
のように仲良くしていた
女優の「夏目雅子」で…、
「夏目雅子」は、
結婚翌年の
1985年9月に、
27歳の若さで
『急性骨髄性白血病』
で亡くなり、
「夏目雅子」の七回忌
を待っての入籍を
されていましたね。
この度は、
ご冥福をお祈りいたします。
case.4「百合川」 の場合
コスプレイヤーの
「百合川」が
SNSであるXに
トウコウした
『キングダム』
「楊端和」
(ようたんわ)
の写真が
”話題”を
ヨんでいますッ!!
「百合川」は、
これまでも
クオリティーが高い
『キングダム』のコスプレを
多数、ヒロウッ!
コンカイは、
「秦」
より西に広がる
”山界”の民族を、
若くしてタバねた
女王の
”ウツくしい”
その『タタずまい』を
見事に体現ッ!!
そんな
「百合川」の
”コスプレ”観を
ミていきますッ!
「百合川」の
”コスプレ”のキッカケは、
「参加したイベントで、
素敵な
コスプレイヤーさん
を見て…、
自分も
やってみたい
と
思ったのが
”キッカケ”です。」
っとカタり、
”コスプレ”の中でも、
『キングダム』キャラが
オオいのは、
「実写映画を見てから
『キングダム』に
一気にハマりました。」
「やりたいキャラも
どんどん増えているので、
:
:
ここ数年は、
『キングダム』のコスプレ
が多くなっています。」
っと、
カタってクれまシタねッ!!
また、
コンカイの「楊端和」の
”コスプレ・クオリティー”
については、
「(コスプレとして)
もちろん
原作が
絶対なのですが、
(”原作”の漫画とチガい)
3次元の人間が
服装を着た時に
不自然にならないように
色味やシルエットなど
自分なりの
アレンジを
入れて作っています。」
「”造形”(技術)が苦手なので
衣装や武器は
かなり苦戦しましたが、
試行錯誤しながら
作りました。」
「(コンカイ、)
ウィッグ(髪型)は
シンプルな
編み込みヘアですが、
:
:
ボリューム感など
原作と
見比べながら
作成しました。」
といい、
ツヅけて、
「表情やポーズなどは
キャラクターっぽくを
意識して
いるつもりですが、
”原作のよう”
っと
思っていただける
のであれば、
:
:
それは
ロケーションと
最高の瞬間を
写真に残してくださる
『カメラマン』さん
の
おかげです。」
「(写真の”出来栄え”が)
光の当たり具合や
影の濃淡、
全体の画角などで
写真の印象が
とても変わるので、
:
:
毎回、
感動しています。」
っと、
自身の”コスプレ”と
『写真作品』観を
カタってクれまシタねッ!!
”奥”がフカいッ!
『コスプレ』談でしたッ!!
ー ”一撮、入魂” ー
の図
”撮る方も、撮られる方もッ!”
おわりに
今回は、
沢山の
”有名人”の話について
見て行きましたね。
どの話も、
重要な話題で
考えさせられる要素
がありました。
そんな彼や彼女らの
活躍や行動に、
頭が下がる思いです。
コメント